【初心者がクラウドワークスやってみた】スキルなし中年サラリーマンでも受注できるのか検証してみた

副業
スポンサーリンク

ネットで副業できる時代。

現在、クラウドソーシングという形で、多くの企業だけでなく、個人が仕事の外注先を募集しています。

そんななか、社会人歴15年・特筆すべきスキルなしの中年サラリーマンの僕が仕事を受注できるのか試してみました。

僕も今回はじめての受注となりましたが、同じように初めての方にもわかるように解説します。(仕事内容を見たい方は、「ついに受注」から見てください)

クラウドソーシングとは?

クラウドソーシングとは、不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセス。

簡単にいうと、発注者が「この作業を誰か、この値段でやってくれませんか?」という依頼を、不特定多数に向けて行い、応募者の中から最終的に必要な人数と契約するもの。

発注者と受注者をマッチングするサイトがいくつもあり、特に有名なのが、オーデスク、ランサーズ、クラウドワークスなどです。

このなかでもテレビCMなどで知っていたクラウドワークスに登録して、実際に受注できるのかを試してみました。

メンバー情報を作成する

登録の仕方は簡単で、メールアドレスとパスワード、ニックネームや必要事項を記入すればOK。

が、次のステップは少し負担感があります。

メンバー情報の登録

それは、受注者としてのメンバー情報の登録。

確かに発注者からすると、どんな人と最終的に契約を結ぶのかがわかっていないと決められませんので、きちんと入力する必要があります。

しかも、簡単なプロフィールだけでなく、職種や仕事カテゴリなど、かなり細かい希望条件を記載。

スマホでやるには少し面倒なボリューム感です。

なんとなーく登録しようかな、と思っていた人には少し億劫に感じるでしょう。

以下のような項目です。

スキル登録

これも意外と時間がかかります。

受注のために必要とわかっていても、さらに他の応募者と差別化を図るためにも詳細に書くべきとわかっていても、言葉を選んでアピールするのは、なかなか骨が折れました。

ポートフォリオ・経歴登録

そもそも「ポートフォリオ」って何?が正直な反応でした。

スキルやらプロフィールやらとの違いがよく理解できませんでしたが、よくフリーランサーで仕事をやっている人のプロフィールを言うようです。

今までにしてきた仕事やプロジェクトの実績を登録することで、作業の水準と信頼性を得られるようなものかと思いました。

ただ、僕はずっとサラリーマンをやってきましたが、特別な作業をしたことがないため、書けませんでした。

仕事内容を探す

とりあえず仕事が受注できるのか試したい!という思いが強く、仕事内容を探してみました。

めちゃくちゃたくさんあります。

しかも仕事カテゴリが多いことから、初心者でも受注できるものが1つくらいはあるはずという期待感を持ちました。

中年サラリーマンとしては、下っ端の時から書き続けた議事録スキルを活かすものとして、「ライティング・記事作成」の仕事を探してみました。

「スマホアプリに関する記事4000字以上」というガチなものから、ドラマのネタバレなど、カチッとしたものから多少エンタメ性のあるものまでさまざまなんですね。また、文字数についてもバラバラですが、指定があります。

これだけあるならどれかは受注できるはずと勘違いした僕は、「でも受注しすぎたら作業できないかもしれない」といらぬ心配をして、週に10件くらいの応募でとどめました。

実際の受注状況

最初の2-3週間は、週に多くて10件程度の応募であったのですが、全くと言っていいほど受注できませんでした。

丁寧な発注者であればわざわざ辞退の連絡もいただけますが、基本的には、応募期間の締め切りの通知がきて「あ、受注できなかったんだな」と知ることになります。

登録から3週間ほど経っても受注ができなかった状況でしたので、今後は応募する数を20件ほどに増やしました。

さらに、記事作成だけでなく、アンケートの回答や、商品モニターの依頼、録音テープの書き起こし等、少しでもできそうなものに

バンバン応募しました。

ついに受注

そのなかでの初受注できたのが、記事作成でした。

1文字あたり0.3円で、あるテーマについて4000字程度を記載するという内容。

まったく知るよしもないテーマでしたが、とにかくスタートしたかったので、有無を言わさず受注しました。

この時で、登録から1か月と少しが経過していました。

初心者が記事作成できたのか?

指定のテーマについては全く知識がなくいため、ネットで調べるしかありませんでした。

同じようなサイトがあるため、「これ、結局マネた形にならないのか」と心配になりながら、どうにかこうにか記事の作成を進めました。

今回は、記事のタイトルと段落タイトルは発注者が決めてくれていたので、段落タイトルに合う内容をネットで1つ1つ調べつつ、行間に違和感がないようにつなげていきました。

最初は全く慣れておらず、2-3時間やって、ようやく500字くらいの進捗。

「一体、完成まで何時間かかるのだろう」と先が全く見えませんでした。

平日は朝から夕方まで会社の仕事をやり、帰り道のカフェなどで2時間程度、作業時間を確保しました。

ある程度、書き進めると、今度は表現にこだわるようになり、全く先に進めなくなりました。

気難しい表現だったり、話の流れをきれいにするため、文末を工夫したりなど、細部にこだわりすぎて…。

「これだと本当に終わらない!」と危機感を持った僕は、とりあえず、受注から10日くらいたった時点で8割くらいの出来で一度、発注者へ相談することにしました。

初めての記事の出来は?

すると、意外にも、いくつか修正すれば納品でよいという回答をいただきました。

修正する内容というと、冗長な文章をシンプルに書くことや、指示語を多用しないで繰り返しになっても名詞で記載するなどでした。

1-2日でざっと確認して、最終納品。

トータルで、2週間ほどかかりましたが、無事納品ができました。

文字数としても、想定の4500字をちょっと超える程度でした。

初めての受注をして思ったのは、「記事を真剣に書くと、こんなにも時間がかかるのか」ということ。

慣れもあるかもしれませんが、これはしんどい!と本気で感じました。

報酬は?

約4500字ということで、1400円程度をいただけました。

しかし、このうちクラウドワークスの利用料としてこの5%が差し引かれ、最終的には1100円程度になりました。

また、報酬の出金方法が選べることを知らず、15日締めで登録した銀行口座へ出金が行われることに。

以下の記載も見落とすという致命的なミスを犯しました。

「出金の際には、別途振込手数料が実費(楽天銀行税込み100円・他行税込み500円/2014年3月31日以前の振込についてはそれぞれ105円・525円)で発生しています。」

結局、もろもろの手数料がひかれて、最終的に懐に入ったのは、なんと1,099円。

もうやりたくないというのが正直な気持ちでした。

費やした時間としては、2時間×10日=20時間と見積もっても、時給で換算すると50円です。泣きそうでした。

その後

「やっぱり単価が低いよな」と思って、他の案件を探してみると、1文字1.0円のところも多くみられました。

今回は0.3円でしたので、単純に1.0円になれば、報酬も3倍です。(時給換算で150円ですが)

ですので、その後は単価を気にして応募するようにしました。

しかし、受注が全くできません。

結論

まだ3か月ほどしか経過していませんが、初心者としては、まず実績をつくることが大事かなと思いました。

実績を積んで、評価があがってはじめて単価のよい良質な仕事を受注できるのではと思いました。

今後も、継続して業務へ応募してみますが、このことを念頭にあげて継続していきたいと思います。

また情報をアップしますね!

コメント